
第81回ハローマイト懇話会は阪南大学のご厚意を得て秋分の日を過ぎた9月26日、阪南大学あべのハルカス・キャンパスにおいて17名の参加者を得て開催された。
講師はマット・ゲール氏で36歳、アデレードのフリンダース大学卒業後、教師、豪州スポーツ委員会勤務の傍らラジオ・パーソナリティを経て来日、現在大阪アブロード・インターナショナル・スクール教師。
演題は「豪州人の文化・教育事情とスポーツ、ライフスタイル」ですべて英語で、パソコンを駆使して豊富な資料をスクリーンに映し出し、持ち前の人を引き付ける話術で幅広く豪州事情を説明したが、なかでも近年の多文化と、講師が南オーストラリア州でのスポーツを通じての経験、アボリジニー教育を通じての体験談は興味があった。その後、質疑応答に入って、出席者からは活発な質問があり、懇話会が終了した後13階のレストラン「なかの家」に場所を移して講師夫妻を交えて遅くまで歓談した。